top of page

【プラスチック射出成形って?】

執筆者の写真: プラモ尼崎城プラモ尼崎城

宮本が投稿します。


諏訪市訪問に尼崎城史跡と、つっこみどころ満載の「プラモ尼崎城」ですが、私たちメンバーだけで盛り上がってもどうかな?

なので、今日はプラスチック射出成形について少し説明します。


すごくシンプルに言ってしまえば、プラスチック材料を溶かして金型に流し込むだけです。

はい、こんな説明じゃ絶対わかりませんよね。なので今日は動画を用意しました。


この動画は、成型品を取り出しロボットで金型から取り出す様子です。UFOキャッチャーと違って100パーセントピックアップします。当たり前か………


最後になりましたが、プラスチック射出成形は、よほど特殊な材料でないかぎり、ほとんど汎用機で対応可能です。なので、プラモデルの製造も金型と材料を用意すれば成形することができます。


問題は金型が………(笑)ですが、まだまだやれることはあると私たちは勉強会を続けます。(宮)


〈尼崎城開城まで、あと372日〉

 
 
 

Comments


プラモ尼崎城

尼崎のものづくりの力を結集して
尼崎城のプラモデル化をめざします

​尼崎市・日本

  • Facebook- プラモ尼崎城
  • Twitter- プラモ尼崎城
  • Instagram- プラモ尼崎城
  • ポコ太郎の大冒険
bottom of page