
プラモ尼崎城について
-
わたしたち「プラモ尼崎城」は、2019年3月に再建された尼崎城のプラスチック製組み立てモデルの商品化をめざす市民団体で、2018年1月より活動。
-
天守の商品開発はコストが高いため、第一弾としてシャチホコを製品化。
-
3Dモデリング、金型設計・製造、射出成形、梱包といった全工程を尼崎市内の事業所(全5社)が分担。
-
メンバーは、まちづくりコンサルタント、樹脂成形や印刷業の事業所、飲食店、市職員、尼崎商工会議所などの有志など。毎月第3月曜日19時より、山八化成工業所にてミーティングを開催中。
-
2019年9月からは、尼崎市のふるさと納税返礼品にも採用。
-
2019年10月から、全国の模型店や通販で一般販売開始。
プロジェクト
尼崎のものづくりの力を結集して、
尼崎城のプラモデル化をめざします。
COMPLETE
PROGRESS
第一弾
第二弾
第三段
尼崎城のシャチホコの
ミニプラモをつくります!
尼崎城の3Dモデリングデータ
をつくります。
天守閣の製造とパッケージ化
プラモデルを作りたいワケ
城には城のプラモデルが要る!(はず)
姫路城には姫路城の、松本城では松本城のプラモデルが発売され、観光地の土産物屋や専門店の城コーナーに商品が並んでいます。しかし400年ぶりに尼崎城が再建されたにもかかわらず、わがまちでは尼崎城のプラモデルができる気配はありません。
それならば、自分たちで作ろうと思い立ちました。現在はCAD/CAMの普及により、従前より実現の道が近くなっていること、技術を持つ企業が市内にあることを知っていたからです。
プラモデルができる過程を全部見たい!
発起人の子どもがプラモデルづくりに勤しむようになり、一緒につくる時間を過ごしながら、プラモデル製造のしくみや歴史に改めて関心を持つようになりました。
プラモデルの見識を深めるなら、作る過程に立ち会うのがもっとも近道です。工程を担う企業をきちんと取材し、その成果の記録や発信も含めて存分に楽しみ、発信していきます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() |
HOW TO BUY
購入方法
尼崎城
〒660-0826 兵庫県尼崎市北城内27番地
TEL 06-6480-5646
公式サイト:https://amagasaki-castle.jp/
あまがさき観光案内所
〒660-0884 兵庫県尼崎市神田中通1丁目4
TEL 06-6409-4634
公式サイト:https://kansai-tourism-amagasaki.jp/
HOBBY SHOP中央モデル
〒660-0885 兵庫県尼崎市神田南通1丁目6
TEL 06-6411-6460
公式サイト:http://hccweb1.bai.ne.jp/chuo-m/
寿司割烹 染わか
〒661-0025 尼崎市立花町4-2-2
公式サイト:https://somewaka.owst.jp/
Hawaiian Style Cafe Pa’ina Wharf パイナワーフ
〒661-0033 尼崎市南武庫之荘2-17-20
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/28202/4686405
公式通販サイト
PRODUCTS
シャチホコプラモ製品情報
再建された尼崎城のシャチホコを1/24スケールで再現した、プラスチック製組み立てモデル(全高55mm)
部品点数全9点
(「尼崎城」銘板および1/250シャチホコを含む)
接着剤を使わずに組み立て可能なスナップフィットモデル
商品企画から製造、量産までの全工程を尼崎市内の事業所が分担しています。
